ニドランは、1980年に日本で発売が開始された抗がん剤で、日本の製薬メーカーである第一三共によって開発され、発売されている薬剤です。
ニドランは主に脳腫瘍に対して使用されることが多い抗がん剤ですが、脳にできるがんは、がんの中でも治療が難しいとされています。脳は人体の中でも重要な組織で、薬物を含む不要な物質が入らないよう「血管脳関門」という特殊な機構が備わっているからです。
従来の抗がん剤でも、血管脳関門を通過する事が可能で脳のがんに効果が高いとされる薬剤はありましたが、水に溶けにくいため点滴を作るのが難しく、重い副作用も現れる事が懸念点でした。そこで、水に溶けやすく、かつ血管脳関門も通過できる薬剤の開発が望まれ、誕生したのがニドランなのです。
このページでは、抗がん剤「ニドラン」に注目して、治療ができるがんの種類やそれぞれの治療効果、また副作用についても詳しく解説していきます。
目次
ニドラン(一般名:ニムスチン)とは
商品名ニドランは、一般名ニムスチンといいます。ニドランは血管脳関門を突破し脳腫瘍に効果があるとされていた「カルムスチン」や「ロムスチン」といった抗がん剤の弱点を克服して、開発に成功した薬剤となります。
ニドランは、水に溶けやすいという特徴から注射用水に混ぜ合わせる事が容易となり、油にも溶けやすいという特徴が血管脳関門を通過できるポイントとなっています。
ニドランが適応となるがんの種類
ニドランは、日本においては「脳腫瘍」、「消化器がん(胃がん、肝臓がん、結腸・直腸がん)」、「肺がん」、「悪性リンパ腫」、「慢性白血病」の患者さんの治療に使用する事が出来る抗がん剤です。
ニドランの投与方法は2パターンあります。
ニドランを2~3mg/㎡を1回点滴し、その後血液検査を見ながら4~6週間休薬する方法と、ニドラン1回2mg/㎡を隔週で2~3週間点滴し、その後血液検査を見ながら4~6週間休薬する方法があります。
ニドランに期待される治療効果
ニドランは、抗がん剤の中でも「アルキル化剤」というグループに属する薬剤です。人間の細胞は正常細胞でもがん細胞でもDNAが複製する事で細胞が増えていきます。アルキル化剤とは、がん細胞に結合しアルキル化という化学反応を起こすことで、DNAの複製を制御しがん細胞の増殖を抑制する効果が期待できます。
ニドランが治療できるがんについて、「奏効率」という標的となるがんが小さくなった患者さんの割合を示した数値で、その効果を解説していきます。
※41施設において632例の患者さんを対象にニドランの単独治療が行われ、解析した結果です。
- 脳腫瘍:38.3%
- 胃がん:20.9%
- 肝臓がん:14.3%
- 結腸・直腸がん:25.8%
- 肺がん:24.4%
- 悪性リンパ腫
ホジキン病:66.7%
リンパ肉腫:20.0%
細網肉腫:20.0% - 慢性白血病:74.3%
主な副作用と発現時期
抗がん剤はがん細胞だけではなく正常細胞にも作用してしまうため、治療を受けるとほとんどの方で副作用があらわれてしまいます。
ニドランの治療においても多くの方で副作用が確認されていますので、事前にどんな副作用があらわれるのかを知っておくことが重要になります。
主な副作用
286施設で総症例1,970例を対象に解析したデータです。
1,970例中、副作用が報告されたのは1,208例(61.32%)となります。
- 白血球減少:31.52%
- 血小板減少:30.00%
- 嘔吐:13.40%
- 食欲不振:12.49%
- 悪心:8.93%
- 嘔気:7.92%
これら副作用の発現時期は、投与数日から1ヶ月程度の初期に集中していますが、患者さんによっては遅い時期にあらわれる方、1日目からあらわれる方とさまざまです。
なお、投与数週間から数か月の頃に、重大な副作用とされる間質性肺炎や肺線維症も報告されていますので注意が必要です。
ニドランによる治療中にいつもと違う異変を感じたら、我慢せずに早期に病院へ報告する事が重要です。特に間質性肺炎は38℃以上の高熱を伴い息切れなどの症状があらわれますので、そのような症状を感じたらすぐに主治医に報告が必要です。副作用対策を早期に行うことで治療を長く続けることができ、がん細胞と戦うことが可能となります。
ニドランの安全性と使用上の注意
ニドランを使用するにあたり、事前に知っておくべき事と使用上の注意をまとめましたので参考にしてください。
重要な基本的注意
- ニドランは、骨髄抑制などの重い副作用が現れる事がありますので、投与後6週間は1週間ごとに血液検査が必要となります。
- ニドランを長期に渡り投与していた患者さんで、二次発癌の報告があります。
- 感染症の合併や出血傾向が見られる場合は、患者さんの全身状態が急激に悪化することがありますので注意が必要です。
- 小児の患者さんについては、代謝機能が未発達で薬が代謝されにくいため、重い副作用が現れる可能性があるため注意が必要です。
- 妊娠中や妊娠の可能性のある患者さんにはニドランは使用しないことが望ましいとされています。また、授乳中の患者さんは授乳を控える必要があります。
※骨髄抑制とは、白血球や血小板などが新しく体内で作られにくくなってしまうことを言います。特に白血球数が低下すると免疫力が落ちてしまい、感染症を合併しやすくなり命にかかわる場合もありますので、血液検査を行い数値や状態などをしっかり確認する事が重要です。
※二次発癌とは、投与された薬剤の影響で別の部位などに、新しいがんが発生してしまうことです。
使用上の注意
- 肝障害のある患者さん:ニドランの副作用に肝機能障害の報告があり、症状がさらに悪化してしまう可能性があります。
- 腎障害のある患者さん:ニドランの副作用に腎機能障害の報告があり、症状がさらに悪化する可能性があります。
- 感染症を合併している患者さん:ニドランの副作用である白血球減少により、感染症に対する抵抗力がさらに低下してしまう可能性があります。
- 水ぼうそうの患者さん:感染症の中でも、水ぼうそうにかかっている方は特に全身状態が急激に悪化する危険性があります。
抗がん剤は、使用上の注意や副作用などをしっかり確認し、用法・用量を守って正しく使用する事で最大の効果を得る事が出来る薬剤です。これから治療を検討されている方や、現在治療中の患者さんにとっても参考になれば幸いです。
ニドラン添付文書
https://www.medicallibrary-dsc.info/di/nidran_for_injection_50mg/pdf/pi_nid_0906.pdf
ニドランインタビューフォーム
https://www.medicallibrary-dsc.info/di/nidran_for_injection_50mg/pdf/pi_nid_0906.pdf